-
+やっと正月の休みが取れました。
今日は、新車のNワゴンで墓参りにいきました。
毎年、暮れに行くのですが、
今回は、年明けにいきました。
以前もお話をしましたが、
お墓は阿久根というところにあります。
阿久根のすぐそばに長島という島があります。
-
この島は、海峡を挟んで熊本の天草に隣接します。
墓参りを済ますと長島をドライブで1周しました。
周囲66キロの島ですが、
点在する小さな島々を見ながら走りました。
島で一番高い所に行人岳があります。
ここは、昔、山伏が修行したのでこの名がついています。
実は、出水に飛来する鶴が、
北帰行の際の目印にする山なのです。
2月末になるとこの山から、
北を目指す鶴の大編隊が見られるのです。
しかも山の横を飛ぶので、
鶴達を真下に見下ろせるのです。
それとこの島には、
二つの道の駅があります。
そこでは、地元でとれた野菜や魚を販売しています。
特に魚は、お客様の希望に応じて、
無料でさばいてくれるのです。
いけすの中を泳ぐ魚や伊勢海老を、
見るだけでも楽しいのです。

長島の道の駅だんだん市場に寄るのも楽しみです。
-
帰りは、島の西側を通りました。
東シナ海の夕日に染まった海と、
段々畑を見ながら走りました。
今日は、非常に充実した楽しい1日でした。
実は、今年の「鹿児島まち歩き」サイトの記事には、
「鹿児島県内の情報」を充実させようと思っています。
そのためのネタ探しにという思惑もあったので、
今日のドライブは、取材を兼ねていました。
いずれは、旅行しながら、それを記事にする、
旅行作家になりたいと思っています。
正夢になるように今年もがんばります。
コメント