先日、帰省した娘達が今日、東京に帰ります。
空港まで送るついでに、今回も霧島神宮まで行ってきました。
霧島神宮は、一番参拝者が多い、由緒ある大きな神社です。

鹿児島の霧島神宮に初詣に行きました。
家族4人で参拝をした後で記念写真を取ろうとして
傍で庭掃除をしていた神社の係りの男性(袴をつけた方です)に
シャッターをお願いしました。
すると、一瞬、動きが止まり、何も反応しないのです。
しまった。まずかったかな。
やはり、神に仕える方にシャッターなど、お願いするべきではなかったか。
すると、「いいですよ」と言われて、取って頂きました。
そのあと、「念のために、もう一枚取りましょう」と言われました。
その時、笑顔は、無く。 ただ、たんたんと言われるのです。
いや、たんたんよりも、おごそかにと言うべきでしょう。
やはり、神に仕える方は、笑っては、だめなんですね。
ホテルのロビーで同じ状況であれば、「ご一緒にお取りしましょうか」と
笑顔で近寄っていくのですが。
なんて変なことに感心しました。
その後に、空港までいって娘を見送って帰りました。
コメント