様々な場所や業界で○○検定と呼ばれるものがありますよね。
その中には、ご当地検定もあります。
ご当地検定は、ここ鹿児島にもあります。
それは、鹿児島観光・文化検定 「かごしま検定」です。
私もまち歩きをしている者として、
はたしてどれぐらい鹿児島の事について知っているのだろうか?
と思い、かごしま検定にチャレンジしました。
かごしま検定は、
レベルに合わせて3段階に分かれています。
簡単なものから 「マスター」「シニアマスター」「グランドマスター」となります。
マスターとシニアマスターは答えを選ぶ選択式の問題になります。
ただしグランドマスターになると記述式になり、極端に難しくなります。
かごしま検定の受験は、簡単なものから順番に受験しなくてはなりません。
マスターとシニアマスターはそれぞれ一発で合格しました。
ただしグランドマスターは2回目の受験で合格しました。
かなり頑張りましたので、合格は非常に嬉しかったです。
それと今回は、グランドマスターのバッジも作られました。
今後は、このバッジをつけて、鹿児島の各地を訪れたいなあ。
これからも鹿児島の様々な情報を発信していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いしますね。
コメント