歴史 薩摩は人を持って城となす。 姫路城はまっ白くなりました 長い改修の工事期間が終わり、いよいよ今月末に姫路城の見学が始まります。 改修工事のカバーが取れて、現れた姿に違和感を感じた方もいたのではないでしょうか? なぜかと言いますとその姿がなんと、まっ白だ... 2015.03.19 歴史
ラーメン たかがラーメン、されど・・・。 何だか、久しぶりの投稿になりました。もうあちらこちらで春の便りが聞かれますね。 今日は、少し暖かくなった陽気に誘われて郊外にいってきました。何しにいったかといいますと、昼に合わせてラーメンを食べに行ったのです。 なん~だ、またラ... 2015.03.13 ラーメン
お寺 護摩焚きで厄払い 毎年、2月になるとすることがあります。 それは、厄払いです。 この前は、神社での厄払いを済ませたばかりです。 今回は、お寺の厄払いです。 つまり2月には、神社とお寺の2か所でお祓いをするのです。 お寺の厄払いは... 2015.02.20 お寺
行事 今日は、節分三昧 今日は節分ですね。 節分の日には、神社で厄払いをしています。 鹿児島の宇宿商店街にある神明神社でお祓いしていただきます。 鹿児島のえべっさんですので、商売繁盛の神様です。 商売繁盛のお祭りといえば、十日恵比寿... 2015.02.03 行事
ウエブ活動 2月になりました。 公園を散歩するには、まだ冷たい風が肌に痛いぐらいです。 それでも寒さをこらえて木々の下を歩くといいこともありました。 つぼみから梅の花が開いてました。 おまけにメジロもやってきました。 寒い中にも春の小さな訪れを... 2015.02.02 ウエブ活動自然
行事 鹿児島では七草祝いを盛大にお祝いします。 今日は、1月7日です。 朝食に七草粥を食べました。 ところで、鹿児島では1月7日に、 「七草祝い」という風習があります。 七草祝いは、 子供の無病息災を祈る、 薩摩藩時代からの伝統行事なのです。 ... 2015.01.07 行事
神社 今年は、初詣三昧でスタートだ。 一度に複数の神社を参拝する風習は、 日本全国どこでもあると思います。 ホテルにも、 「新春初詣 南九州の三社参り」なんて、 ツアーがお見えになります。 この風習は、 鹿児島市内にもあるのですよ。 そ... 2015.01.05 神社
ウエブ活動 人生のたな卸し 新しい年になって、 私の所属するネットクラブにも、 新しい部員が入ってきました。 部活はSNS内で行っています。 新入部員からのあいさつを兼ねた、 フレンド申請が届きます。 メッセージの中には、 「... 2015.01.03 ウエブ活動
空手 明けましておめでとうございます。 皆さん、 明けましておめでとうございます。 今年のスタートは、 早朝の空手寒稽古で始まりました。 鹿児島市内一番の観光地に、 島津藩の別邸の仙巌園があります。 その仙巌園前の、 磯海水浴場の海辺で行いました... 2015.01.01 空手
季節 2014年よ!ありがとう 2014年も後、30分を切りました。 新しい年がそこまで来ています。 ホテル業に長年勤務していた私にとって、 大晦日に仕事をしているのは、 当たり前のことでした。 年末年始は、 多くのお客様がお泊りになる、 ... 2014.12.31 季節